
「スマート農業サミット」に100名を超える視聴者が集まりました
12月11日、スマート農業のトップリーダーが集まるオンラインディスカッションイベント「スマート農業サミット2020」を開催しました当日は120名を超える視聴者が集まり、「テクノロジー」「出口戦略」などのテーマを設けたパネルディスカッションを視聴していただきました。 ■登壇者 ※順不同 荻野浩輝(一般社団法人...
スマート農業推進協会からのお知らせ
12月11日、スマート農業のトップリーダーが集まるオンラインディスカッションイベント「スマート農業サミット2020」を開催しました当日は120名を超える視聴者が集まり、「テクノロジー」「出口戦略」などのテーマを設けたパネルディスカッションを視聴していただきました。 ■登壇者 ※順不同 荻野浩輝(一般社団法人...
スマート農業の活用で、高齢化や人手不足など多くの課題を抱える日本の農業は、これからどのように変わるのでしょうか? IT技術を農業と融合する『株式会社オプティム』、AIを活用した収穫ロボット開発に取り組む宮崎県新富町の『AGRIST株式会社』、そしてスマート農業を推進する農林水産省から3人がオンラインで集結。...
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)は、2020年8月21日(金)にJAグループが運営する「大手町AgVenture Lab」と、「スマート農業」に関するオンラインイベント「楽しく・稼ぐ農業を実践者から学ぶースマート農業サミット2020」を開催しました。 事前申込数は400名を超え、イベント当日は...
スマート農業推進協会 オンライン講座 2020年7月22日19:00〜20:00 大手ICTサービス&クラウドコンサル事業者であるSBテクノロジー株式会社の子会社・リデン株式会社。インターネットを利用した農地情報の利活用、農地の斡旋および付帯業務を行うほか、農業ICTサービスとして、IoTや機械学習(AI)...
スマート農業推進協会 オンライン講座 2020年7月16日19:00〜20:00 鹿児島県志布志市で創業72年。茶生産から加工販売、海外輸出、さらには地元でイベント開催や雇用創出にも力を発揮する「鹿児島堀口製茶有限会社」。同社は今、無人で茶の摘菜(茶摘み)をする「無人摘採機」を試験運用中。農林水産省「スマー...
スマート農業推進協会 会員リポート ■上原 郁磨 氏(リデン株式会社 代表取締役) ■リデン株式会社(東京都) 大手ICTサービス&クラウドコンサル事業者であるSBテクノロジー株式会社の子会社。インターネットを利用した農地情報の利活用、農地の斡旋および付帯業務を行うほか、農業ICTサービスとして、IoTや機...
スマート農業推進協会 オンライン講座 2020年6月26日19:30〜20:30 <今回のゲスト> ※敬称略 ■海津 裕(農学博士/東京大学大学院農学生命科学研究科准教授) ※AGRIST顧問アドバイザー 【専門分野】農業情報工学 【研究テーマ】農業ロボットの開発 ■高橋慶彦(AGRIST株式会社 最高執行...
スマート農業推進協会 オンライン講座 2020年6月25日19:00〜20:00 <今回のゲスト> ※敬称略 ■安藤光広氏(セキド宮崎中央・代表取締役社長) https://susc.jp/membership/sekidogroup/mzc/ <ファシリテーター> ■稲田佑太朗(一般社団法人こゆ地域教育研...
【令和2年度 スマート農業実証プロジェクト】について、農研機構や専門プログラムオフィサーをお迎えした企画検討会議が7月3日に新富町で開催されました。 同プロジェクトは、スマート農業推進協会の会員企業であるアグリスト株式会社と、新富町の農業ベンチャーテラスマイル株式会社、儲かる農業研究会メンバーが中心になった...
スマート農業実践者に聞く〜スマート農業のリアル〜 オンライン開催:2020年5月28日(木)19:00〜20:00 スマート農業の専門家は、実践者である農家さん。宮崎県新富町でスマート農業を取り入れて施設園芸でのきゅうり栽培に取り組む猪俣太一さんをゲストにお迎えし、スマート農業のリアルについてお話していた...